
スペラファーマ 大阪研究センター 分析研究所の山田英丙が、株式会社R&D支援センター様主催セミナー『バイオ/抗体医薬品における品質試験/安定性試験と品質規格設定のポイント』(2025年12月8日(月)開催)の講師として登...
スペラファーマ 大阪研究センター 分析研究所の山田英丙が、株式会社R&D支援センター様主催セミナー『バイオ/抗体医薬品における品質試験/安定性試験と品質規格設定のポイント』(2025年12月8日(月)開催)の講師として登...
このたび開催される「MicroED / 3D ED ユーザーズミーティング」において、当社製薬研究所 サイエンティスト・中井啓陽が登壇いたします。電子回折(MicroED/3DED)を活用した医薬品開発における構造解析の可能性について、基...
スペラファーマが参画する「湘南創薬支援コンソーシアム」主催の合同セミナー『産官学GMPクロストーク」が、湘南ヘルスイノベーションパークにてハイブリッド形式で開催され、当社CTO福田誠人がパネリストとして登壇いたしま...
ウェビナー企画第20弾: 今さら聞けない!抗体・ペプチド・核酸医薬品の分析法と品質管理の基本 【開催日時】 2025年8月27日(水) 11:00~11:30 【実施方法】 オンライン (Microsoft Teams) こ...
ウェビナー企画第18弾: プロセスケミストが語る!CDMOにおける原薬開発 ~今、求められるCMC対応力とは~ 【開催日時】 2025年6月3日(火) 14:00~1445 【実施方法】 オンライン (Microsoft Teams) ...
スペラファーマ 大阪研究センター 製薬研究所の山野光久が、分離技術会主催『- 第17回 晶析操作の基礎と実践 - 晶析操作による結晶形の作り込みとその特性評価手法』(3月28日(金)開催)の第4部「結晶形に関する課題と対応...
スペラファーマ 大阪研究センター 分析研究所の山田英丙が、サイエンス&テクノロジー株式会社様主催セミナー『mRNA/LNP(脂質ナノ粒子)医薬品における品質・安全性評価とLNP/DDSの設計・評価の留意点』(2025年5月26日(月...
ウェビナー企画第16弾:結晶多形研究の最先端 ~Late-appearing polymorph、結晶多形の判別~ 【開催日時】 2024年11月25日(月) 15:00~15:45 【実施方法】 オンライン (Microsoft Teams) こんな方におすす...
2024年11月6日
当社製薬研究所サイエンティストの中井啓陽が、株式会社リガク様と共に “Synergy-EDによるナノ結晶構造解析の測定実例と単結晶X線新製品のご紹介” と題する共同ランチョンセミナーを開催いたします。 開催日時・...
もっと見る
page top